法衣クリーニング
熊本ロイヤルクリーニングでは「京洗い」と呼ばれる和装専用のドライクリーニングを行っております。
お預かりするお衣は法衣・袈裟・打敷等。職人が一つ一つ、隅々まで検品。傷んでいる部分や補修が必要な部分は職人が丁寧に修理します。染み抜きや、破れなども対応しております。お気軽にご相談ください。

法衣
お寺のご住職方が法要時などに着用する独特な形の着物。宗派によって形が違ったり、紋の模様が入っていたりと各々特徴があります。またお寺やご往職の位によって、着用できる法衣の色が変わります。
袈裟
法衣の上に着用する装束。一枚の布を幾枚かの布片に切断し、さらにこれを縫い合わせて装束にします。袈裟も宗派によって様々な色や柄があり、形や用途によって区別されます。
打敷
女性用の着物の種類のひとつ。室町時代に武家の女性が普段着である小袖のうえに打敷を羽織るようになり、広まったといわれています。現在は結婚式の時に着られる衣装 として知られています。