ゴム付きコート(マッキントッシュ)

イングランド生まれのゴム付きコートは、コットンの二枚の生地の間に液化した天然ゴムを伸ばして圧着し、熱を加えたマッキントッシュクロスと呼ばれているコートで、エルメスやルイヴィトン、グッチ等の有名ブランドからも販売されています。

 

洗濯表示に「洗ってはいけない」という表示は、あくまでも家庭洗濯表示法で家庭で洗ってはダメです。という意味で、特質を熟知しているプロなら洗えます。

 

・天然石鹸で手洗いブラッシング

検品、汚れチェック後に襟首の汗汚れや皮脂を除去します。マッキントッシュクロスは、強くこすれません。繊維が白化するからです。高い洗浄力のある石鹸の泡で、柔らかいナイロンブラシで優しくブラシをかけると、汚れが良くとれます。袖周りも手洗いします。石鹸溶剤にしばらく浸します。

・洗濯機でのゆすぎ作業

この後、ゴム付きコートはネットに入れられ、洗濯機に入れられます。前洗いは終わっているので、ゆすぐ程度の刺激のない洗いです。

・手アイロン仕上げ

主に業務用アイロンの蒸気の力でプレスしていきます。

天然ゴムが布の中にコーティングされているので、ゴムの劣化によって、生地が折れていたりしてシワになっていますので、職人による手アイロンで仕上げます。

・白化させないアイロン技術

プロのアイロンは、手元で蒸気の具合の調整が出来ます。天然ゴムを高温で痛めないように微妙な操作をしながら、アイロンをかけていきます。

どうしても袖の折れ目など白化してきます。経年劣化によって広がっている部分は色を深くするスプレーを掛けて目立たなくします。

 

熊本で他店クリーニング店で断られた品も、熊本ロイヤルクリーニングでお受けいたしております。ご相談されてみてくださいね!!

前の記事

ワイシャツの襟汚れ