熊本も昼間はまだ暑さがありますが
朝晩はいささか、秋らしさが出てきました。
そろそろ七五三の準備お考えのお客様も、いらっしゃるかと思います。
熊本ロイヤルクリーニングでは
七五三クリーニング&縫い上げ行っております。
●七五三の前にクリーニングが必要な理由
パパやママが七五三のときに着た着物を子供にも着せる場合や、お兄ちゃんお姉ちゃんの着物を下の子に着せる場合には、クリーニングが必要になります。
また、目には見えないものの長期間保管したままだった着物には、着物の裏にカビが生えていたり、シミが出来ていることも。
●七五三を迎える前に必要なお手入れ
まずは丸洗いだけでOKかプロにお任せください。できるだけ早く着物の状態を確認しましょう。
●しみ抜きや染色補正が必要な場合も
濃い褐色や茶色のシミが広がっている場合、長年放っておいた汗や食べ物、飲み物などのシミが酸化して、着物の繊維を変色させる黄変という状態に。
●七五三が済んだ後にクリーニングが必要な理由
着用した七五三の着物にカビやシミが出来てしまう原因は、保管する前にしっかりお手入れしていないため。
七五三が終わったら、必ずクリーニングをしてから保管しましょう。
●七五三が済んだ後に必要なお手入れとは
七五三が終わったら、出来るだけ早くクリーニングに出すことが大切です。
幼児は大人よりも体温が高く、数時間着ているだけで、大量の汗が長襦袢や着物に染み込みます。汗は乾いてしまうと分かりにくいため、そのままにしてしまいがちですが、これが繊維を酸化させる原因となり、落ちにくい変色やシミが広がる黄変という状態になってしまいます。
晴れの七五三。
七五三前のクリーニングや肩上げ、腰上げ。
そして、七五三後のクリーニング。
熊本の七五三のお手入れは
熊本ロイヤルクリーニングにお任せください!
ちなみに縫い上げは、お子様の身長のみ教えていただければ、仕上げさせていただきます。