毎日暑い日が熊本でも続いてますね。
こう暑いと汗をたくさんかいてしまいます。
そんなときは、汗取りクリーニングいかがでしょうか?
汗取り加工とは?
名前からイメージできる通り、汗に含まれる塩分のような水溶性の汚れを洗い落とす洗浄方法です。
ドライクリーニングは油汚れを落とすのに長ける一方で、水溶性の汚れを落とすのは苦手です。
汗汚れは目に見えずらく、放置すると黄ばみや変色・匂いに繋がるので定期的に汗取りクリーニングを付けてクリーニングするのがオススメです。
汗取りクリーニングには2種類方法があります。ドライクリーニングしたあとに更に水洗いも行う「ウェットクリーニング」と呼ばれる方法と、ドライクリーニング中に水溶性汚れを落とす特殊な洗剤を使用する方法があります。
ウェットクリーニングは水を使用するため汚れ落ちが良い一方で、水に弱い繊維だと色落ち・型崩れ・縮みが起きるリスクがあります。そのため職人の技術が品質に出やすい方法といえます。
また実質2回洗いをするため時間や費用が掛かります。
ドライクリーニング中に特殊な洗剤を使用する汗取りクリーニングは、洗浄効果はウェットクリーニングと比べると一歩及びませんが、1回の洗いで水溶性汚れも油溶性汚れも落とせるので安価かつ納期も短めです。
●メリット
・着心地が良くなる
・油溶性、水溶性どちらの汚れも落とせる
・黄ばみ、匂い、虫食い対策になる(衣類が長持ちする)
●デメリット
・セット品の場合は全点にクリーニングと汗取り加工しないと風合いが違って見えてしまう。
・ウェットクリーニングの場合、色落ち、型崩れ、縮みのリスクがあり品質差が大きい。
汗取りクリーニングは洋服を長持ちさせるうえで大切なメンテナンスの意味を持ちます。
大切な洋服は黄ばみや匂いが発生する前に汗取り加工でメンテナンスしましょう!
熊本ロイヤルクリーニング
宜しくお願いいたします!