黒留袖クリーニング

黒留袖をクリーニングする場合、基本となる洗い方が「丸洗い」です。

丸洗いとは、着物を解かず仕立て上がった状態で、全体をドライクリーニングする方法です。

お店によっては洗濯機で洗ってしまうところもあるようですが、熊本ロイヤルクリーニングでは丁寧な手作業による「下洗い」のあと、ネットに入れて、機械での「丸洗い」を行っているため、「丸洗い」では専用の溶剤を使っているため、金箔・刺繍などの加工部分を傷める心配がありません。

しかも汚れがひどい部分は専用の洗浄液で下洗いして、口紅やファンデーション、皮脂などの油性のシミや汚れは予め落としておきます。

下洗いが済んだら、専用の洗浄溶剤で黒留袖を丁寧に洗浄し、仕上げのすすぎを行っていきます。

使用している洗浄液には消臭効果、除菌効果があるため、とても衛生的に仕上がります。

滅多に着ることのない黒留袖は、着用後、すぐにまた保管することがほとんどです。

一度仕舞うと次はいつ出番が来るかわからないため、保管前には必ずクリーニングに出しましょう。

また、黒留袖のクリーニングには、丸洗い、汗抜き、しみ抜きを行うのが一般的です。出来れば、シミや汚れの状態をくまなくチェックし対応しておくと、いつまでもキレイな状態の黒留袖を維持することが出来ます。

 

黒留袖のクリーニングは職人がいる

熊本ロイヤルクリーニングにお任せください。

丸洗いに、シミ抜き&汗抜きをして

仕上げます。

シミ抜きにも自信あり!

宜しくお願い申し上げます。